G.N.クリエイト公式ブログOFFICIAL BLOG
2025年の不動産・相続法改正で何が変わる?放置できないポイントまとめ
2025年は、不動産や相続をめぐる法律・税制にさまざまな変化がありました。
「相続不動産をほっといたら税金が高くなる」「登記の義務化が進む」「AIによる税務調査が始まる」など、放置できない制度改正が相次いでいます。
ここでは、事業者のみではなく、私たちの生活にも関わるポイントを整理しました。
主な改正点と暮らしへの影響
空き家対策の強化(固定資産税の特例見直し)
2023年の法改正を受け、2025年から本格運用が進んでいます。相続して放置された住宅が「管理不全空き家」に指定されると、固定資産税の住宅用地特例(最大1/6軽減)が外され、税金が6倍に跳ね上がることも。
👉 相続した家を放置すると“資産”が“負債”に変わってしまいます。早めの売却・賃貸・解体などの対応が必要です。
国土交通省公式ホームページ|
空家等対策の推進に関する特別措置法関連情報
▼空家等対策の推進に関する特別措置法の一部を改正する法律について(第1部 空き家の現状・改正法の解説)
相続登記の義務化
2024年4月から相続登記は義務化されました。正当な理由なく放置すると、10万円以下の過料が科される可能性も。2025年は登記のオンライン化・簡素化が進み、マイナンバー連携などで手続きがスムーズになりつつあります。
👉 「そのうちやろう」ではリスク大。相続が発生したら速やかに司法書士など専門家に相談しましょう。
法務局|相続登記が義務化されました(令和6年4月1日制度開始)~なくそう 所有者不明土地 !~
https://houmukyoku.moj.go.jp/tokyo/content/001413777.pdf
AIによる税務調査の導入
2025年7月から国税庁がAIによる相続税申告のチェックを本格導入。データ分析により、評価額の不自然な差や申告漏れが自動検出されやすくなります。
👉 従来の“グレーな節税策”は通用しにくくなり、正確な申告と専門家のサポートがますます重要です。
国税庁|国税庁の取り組み紹介
yahooニュース|国税庁、AIによる「相続税調査の選定」令和7年7月より本格運用…納税者に求められる「備え」とは(THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン))
※リンク先は外部サイト(ニュース配信元)です。公開期間を過ぎると削除される可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
相続税評価の見直し(タワマン節税など)
高層マンションの相続税評価が、実際の取引価格と乖離していたことを受け、国税庁は評価の是正を進めています。
👉 「ルール通りに評価したつもりでも否認されるリスク」が高まり、節税策には慎重さが必要になっています。
税務署|「居住用の区分所有財産」の評価が変わりました
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/pdf/0023011-040_01.pdf
不動産オーナー・相続予定者が取るべき行動
◎ 不動産を放置しない・・・空き家・共有名義は早めに整理
◎ 登記は義務として最優先に・・・家族で話し合い、司法書士と連携
◎ 税務は“正確さ”重視・・・AI調査時代は専門家による裏付けが安心
◎ リフォーム・大規模改善の検討・・・新築が難しくても、適法な改善で資産価値を維持
相続や不動産のことは、つい「そのままにしておこう」と放置しがちですが、気づいた時には思わぬ負担になっているケースもあります。
だからこそ、早めに声をかけ合ったり、地域の専門家とつながったりすることが安心につながります。
GNクリエイトでは、建築やリフォームの枠を超えて、司法書士・税理士・行政などと連携しながら地域の暮らしに向き合っています。
「空き家をどうしようかな…」「このままにして大丈夫かな…」と感じた時に、思い出してもらえる存在でありたいと思っています。
/
\
まとめ
2025年の不動産・相続に関する法改正では、「そのままにしておくと損をする」ケースがますます増えてきそうです……!空き家や相続不動産をどう扱うかは、ご家族の安心や大切な資産を守るための大きなテーマ。
「いつか考えよう」ではなく、ご家族で話し合いながら少しずつ整理していくことが、これからの安心につながりますよ。
GNクリエイトでは、司法書士・税理士と連携し、登記・相続・リフォームまでワンストップで相談可能な体制を整えています。
「うちはどうしたらいいの?」と感じたら、まずはお気軽にご相談ください。
GNクリエイトでは
お客様のライフスタイルに合わせた
理想の形を提案いたします
「満足のいく家」を一緒に創っていきましょう
━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥
「想い」からはじまる
世界にひとつの空間づくり
有限会社 GNクリエイト
〒515-2112 三重県松阪市曽原町 2268-7
TEL:0598-56-9233
URL:https://gn-c.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥