G.N.クリエイト公式ブログOFFICIAL BLOG
建築基準法が2025年4月に改正!暮らしと工事にどう影響するの?
2025年4月、建築基準法が大きく改正されました。今回の改正は「安全性」「省エネ性能」「透明性」を強化するもので、今後の建築やリフォームに大きく関わってきます。これまで地域の大工さんや小規模工務店でも柔軟に対応できていた部分に見直しが入り、建築士事務所や設計士の役割がますます重要になってきました。
主な改正ポイントと暮らしへの影響
今回の建築基準法改正は、これまで“緩やか”だったルールを見直し、より安心・快適に暮らせる建物を増やすことが目的です。ここでは特に影響の大きい3つのポイントを整理します。
✅ 建築確認申請の厳格化
これまで「4号特例」により確認申請が不要だった小規模木造住宅も、構造計算や建築確認申請が必要なケースが増えました。許可番号を持つ建築士事務所や会社での申請が基本となり、大規模なリフォームや改修も確認が必須になる場面が増えます。
✅ 省エネ基準の適合義務化
新築すべての建物に省エネ基準が義務化され、断熱性能や一次エネルギー消費量を計算して確認する必要があります。空調・電気設備を含めたトータル設計が不可欠です。
✅ 構造・耐震基準の見直し
木造3階建て以上など中規模建築に、より厳格な耐震・耐火基準が適用。設計段階からの安全性チェックが強化されます。
暮らしにうれしい3つの安心ポイント
◎ 手抜き工事が減る → 確認申請や構造計算が厳格になることで、品質のばらつきが減ります
◎ 快適に暮らせる家が増える → 断熱・省エネ性能の計算が必須なので、夏も冬も過ごしやすい住宅に
◎ 地震や災害に強い建物が増える → 耐震・耐火の基準が明確になり、安心して暮らせる環境が整う
施工会社を選ぶときのポイント
建築基準法の改正によって、誰でも気軽にできたリフォームや大規模改善は「資格を持つ建築士や設計事務所の関与」が前提になりつつあります。
つまり、これから依頼する際は「改正に対応できる施工会社かどうか」がとても大事です。
当社では…
◎ 建築士が在籍しているので、最新の法令に適合した設計・施工が可能
◎ 省エネ計算や耐震診断もワンストップで対応
◎ 地元行政からの依頼実績もあり、安心の体制
こうした体制を整えているため、安心してご相談いただけます。
関連記事
【三重県で耐震リフォーム】無料診断・補助金も活用!安心できる木造住宅の耐震対策とは?
【資格取得】耐震診断士&空き家相談士でさらなる安心のサポート体制へ!
まとめ
今回の建築基準法改正は「暮らしの安心」を高める大きな一歩です。
家を建てる人にとっても、リフォームを検討する人にとっても、より良い住環境が当たり前になる時代が来ています。法律や制度は難しく感じますが、実際には「安心できる住まいが増える」というシンプルなメリット。
もし改正内容が気になる方や、「うちの計画は大丈夫かな?」という方は、ぜひお気軽にご相談ください。
/
\
GNクリエイトでは
お客様のライフスタイルに合わせた
理想の形を提案いたします
「満足のいく家」を一緒に創っていきましょう
━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥
「想い」からはじまる
世界にひとつの空間づくり
有限会社 GNクリエイト
〒515-2112 三重県松阪市曽原町 2268-7
TEL:0598-56-9233
URL:https://gn-c.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥